空手・柔道・剣道!武道で礼儀作法を身に着ける!

他の記事でも書きましたが、私は男の子が生まれたらずっと武道をやらせたいと思っていました。

長男を年少のときに空手の体験レッスンに連れて行ったのですが、講師の気合いと大声にすっかりびびって逃げ出してしまったのです。

それから数年して今度は次男に空手を習わせることに成功しました。そのときは体験レッスンを受けずに即入会しました。

最初のレッスンは本当にコントにようでしたね。もちろん型もできませんし、待っている間もじっとしていることすらできません。あっちにふらふらこっちにふらふら。

先生の話もそっちのけで教室にある鏡をのぞきこんでいたり。それでも2カ月たつころにはどうにか空手らしい動きができるようになってきました。

空手は型を学ぶことが基本で、右足が出たり、左手が出たり、順番が難しく見てる私には覚えられない動きも多くあります。

集中して先生の話を聞いて、動きを観察しなければまねできないものばかりです。次男は活発でじっくり何か取り組むことがどちらかと言えば苦手な性格でしたが、空手をやらせることで集中力を身に着けることができました。

そしてこれは武道を習っている方が口をそろえていうことですが、礼儀作法が身についてきたように思います。

挨拶はもちろんのこと、靴をそろえることや正座をすることなどは基本的なことですがなかなか日常生活ではできていないことも多くあります。レッスンが始まるとなんだか見学をしている親までぴしっと身がひきしまる思いがします。

この緊張感が小学校入学を控えた次男には必要だったのではないかと思いました。普段は幼稚園でもサッカー教室や体操教室で友達とふざけて楽しそうな次男ですが、精神を統一し、なにかに集中する時間が週に1時間ぐらい、あっていいのではないかと思ったからです。

武道といえば空手の他に柔道や剣道、合気道、なぎなたなどがあります。武道系の習い事の特徴はいろいろな年齢の子供たちが一緒に学ぶことや費用がリーズナブルということが挙げられます。

警察署などで剣道や柔道を教えているところもありますので、道場とあわせてチェックしてみましょう。

武道教室は週に一回以上稽古がある道場も多く、仕事のあとに先生が教えているという場合には平日18時以降、もしくは週末に稽古が行われることもあります。

本格的な道場の場合、小さな子供が習い事をするには時間が遅いかなと感じることもあります。

自治体の体育館やコミュニティセンターなどで子供向けの武道教室を行っているところもありますので、そちらの方が時間帯などの条件が合うかもしれません。

武道には胴着が必ず必要です。空手、柔道、剣道などいろいろありますが、それぞれ微妙に胴着は異なり、剣道の場合には竹刀なども必要となります。夏場は洗濯にも手がかかります。

自分は強いんだという意識は自信につながり、正義感を培ってくれるのではないかと思います。武道で身に着けた強い精神力は今後の人生をいろいろな意味でサポートしてくれると思うのです。

ある著名なバイオリニストが小学校低学年から空手を始め、空手があったからこそ挫折せずにバイオリンをやってこられたと話していたのを聞いたことがあります。

いくつか習い事をしていても、習い事は互いにいい影響を与えるということがあるのかもしれませんね。

グローバルな世界で活躍するために子供のうちから英語を学ぶのが基本

最もやらせたいけれど最も悩んでしまう習い事といえば英語です。

実際に幼稚園の頃から英語を習わせていた母親たちの意見を聞くと、小学校に上がり他のことが忙しくなってくるとやはり優先順位が下がってしまう、幼稚園からやらせてきたのに小学校高学年で英語が始まったら成績がB(ABCの三段階のうち)だった、などがあります。

英語を長くやらせてきたので期待して海外旅行に連れていったら全く聞き取りさえもできなかったなどという残念な意見もあります。

幼少期から英語を習わせることは果たして将来大きな意味を持つのでしょうか。

実は私は帰国子女でインターナショナルスクールに通っていた過去があり、英語を学ぶ子供たちを多く見てきたのですが、個人的な意見として意味がないということはないと思います。

日本以外の国があり、英語という日本語とは違う別の言語がある。リンゴのことをアップルと言い、挨拶はハローという。

自分の知らない世界があること、そこではどんなふうに物事を理解しているのかということを漠然とではあるけれど、英語を学ぶことで子供ながらに理解することは大事だと思います。

しかし、英語を幼少期から習わせたからと言って中学校に上がる頃にはある程度しゃべれるようになるのかといえば、ノーと言わざるを得ないのかもしれません。

本当に社会で通用する英語をしゃべれるかどうかは、海外に住む、仕事で英語を使う、外国人の友人ができる、など本当に必要に迫られないとなかなか難しいのではないでしょうか。

幼少期に習う英語はあくまでも英語に触れる、英語の存在を知るという意味で大事なのではないかと思います。

英語教室は大手から個人の教室まで実に様々なカリキュラムがあります。外国人講師を中心に、歌や手遊びをしたり、英語の本を読んだりという内容が多いと思います。

1週間に1時間という授業時間ではなかなか上達するまで時間がかかるように思います。

もう少し授業時間の長いものとしては英語のアフタースクール、いわゆる英語の学童というものがあります。放課後の数時間を全て英語で過ごすというもので、1年ほどでほぼ聞き取りは完璧になるとスクールのカウンセラーが説明してくれました。

しかし、なかなか貴重な放課後を全て英語で費やすのは難しいですよね。それならやはり幼少期に習う英語は期待し過ぎず、楽しむ程度でいいのではないかと思います。

そこで英語は楽しいものという基礎を作ることができれば、英語の映画を見たり、英語を使うイベントに参加したり、海外旅行に行ったりしているうちに英語に興味を持ち、自ら英語をしゃべれるようになりたいと思うようになるはずです。

高校や大学で英語の学科に進んだり、海外留学をしたり、多国籍企業に就職したりとその後の人生にいい影響をもたらすことは間違いありません。

英語教室の他に自宅でも英語のアニメを見たり、英語の本を読んであげるのもいいですね。これどういう意味?なんて子供も興味を持つと思います。

英語教室の相場はわりと高めで月謝は5000円~1万円以上という価格帯になると思います。だからこそ自宅学習にも取り組んで、せっかく教室で学んだことを最大限に生かすようにしたいものです。

最近では英語で体操や英語でリトミック、英語でクッキングなどプラスアルファな教室も増えているのでそちらもおすすめです。


塾費用が払えない。
そんなときは教育ローンを頼ってみよう!こちらを参照↓
http://kari-laboratory.com/edu/

字がキレイだと心もキレイ!?書道で大人になっても困らない!

最近は社会に出てもパソコンを使って仕事をしますから、自分が字を書く機会も他人の字を見る機会もありません。

まだ私が働いていた頃、ある日会社の同僚が書類の追加事項としてメモ書きを渡してきました。その同僚はお調子者でどちらかというと仕事より遊びというイメージがあったので、字がキレイという意外性にびっくりしたのを覚えています。

後で話を聞いたところ、小さいころから習字を習わされていたということでした。書道が好きということはないけれど、幼稚園の頃から習っていたのでなんとなくずっと続けてきたらしいのです。

反対にとても美人で仕事のできる上司がまるで女子高生のようなまる字を書いていたのにはがっかりしました。このときはなんだか残念な、もったいないような気がしたのを覚えています。

大人になって改めて、こんなデジタルな時代でも字のキレイさというのは大事だなと思います。

書道は毛筆だから普段書く字とは関係ないと思われがちですが、一般的に書道を習う場合、毛筆と硬筆、両方学ぶ場合がほとんどです。硬筆とはお手本を見ながら鉛筆で字を書く練習をします。

書道を習うことで字が上手になることはもちろんですが、書き順や字の成り立ち、書かれている字や単語などの意味に興味を持つようにもなります。

ひらがなやカタカナが自然と身に付き、読み書きが得意になります。読み書きが得意になることで、教科書や本を読むのが好きになり、理解力、読解力がアップしていくのです。

また書道教室では礼儀作法を大事にします。きちんと挨拶をすること、靴をそろえること、姿勢を正すことはもちろん、集中力を養うこともできるのです。

小さな子の場合、まだまだ集中力がなく、書いている最中でも教室をうろうろを歩き回ってしまうことがあるかもしれません。しかし、教室に通ううちに落ち着いてきた、きちんと座っていられるようになった、書道以外のことでも集中力がついたという母親の声を聞くことがあります。

小学校低学年になると級や段がもらえるようになり、さらにやる気がアップします。

また書道教室は高齢の先生が趣味で教えているというケースも多く、お月謝が比較的安いのも人気の理由です。コストパフォーマンスの高い習い事と言えるでしょう。

小学校に上がってからも中学校でも年明けには書初めを行う学校が少なくありません。教室の後ろに貼りだされる書初めは字の汚い私のとっては恐怖でしかありませんでした。

書初めはもともと宮中で行われていた儀式だったようですが、江戸時代頃から庶民の間でも行うようになったようです。

日本人と書道は切っても切れない関係であるようですし、それなら毎年憂鬱になるのではなく、書初めコンクールで優勝を狙えるぐらい上手に書いて楽しんだ方がいいですよね。

ただ、うちの子供たちはとにかく体を動かすのが好きというタイプだったので、書道よりも運動系の習い事を優先させてしまいました。

しかし、物事を集中して行いたいタイプのお子さんや何かを創造することが好きなお子さんには最初の習い事としてとてもおすすめだと思います。

書道の先生は心穏やかで優しい方が多いので、人見知りや場所見知りのお子さんでもスムーズに入っていけると思います。

いつの時代も人気の習い事ナンバーワン!スイミングで心と体を育てる

人生最初の習い事は水泳だったという人、私たちの時代にも多かったですが、現在でも水泳は人気の習い事ナンバーワンです。

水泳は大人にとっても全身運動として基礎体力を高め、ダイエット効果もあるので人気ですが、子供にもたくさんのよい効果をもたらします。

基礎体力が付くのはもちろんのこと、冷たい水に入ることで体温調整機能がアップし免疫力が高まると言われています。

その他にも心肺機能が高くなり、風邪をひきにくくなった、ぜんそくが改善されたという話を耳にします。

泳ぐことができるようになれば、水難事故なども防ぐことができます。うちの子供たちはまだまだ水泳が上手ではないのでプールで目が離せませんが、水泳が上手なお友達は自由に泳ぎ回っています。

最近では海や川での事故が多く、ニュースなどを見るとやっぱり泳げる方がいいなと思ってしまいます。

水泳は子供の精神力を強くしてくれるというメリットもあります。水泳教室では級が設定され、課題をクリアすると進級できる仕組みになっています。

子供たちは進級しようと一生懸命になりますし、進級できた時の達成感は頑張ることの意義を教えてくれます。水泳上級者になると1分1秒のタイムを競い合いますし、試合などでは強い精神力が必要となります。

おそらく最近は幼稚園に通う間はあまり友達同士競い合ったり、優劣を付ける機会というものはないと思います。そんな中、水泳を習うことで初めて競うということを知るのではないでしょうか。

それはもちろんお友達と競うという意味でもありますが、自分自身と競うということでもあるのです。

水泳は一番人気ですからあちこちに教室があります。月謝は教室によって異なりますが、週一のコースで約5000円~8000円程度となります。

習い始める時期ですが、実際に水泳を習わせた母親たちに聞くと年少で習い始めても年長で習い始めてもクロールができるようになった時期は同じだと聞きます。

やはり歳が上の方が上達スピードは速いですし、早く始めると水遊びの期間が長いように感じます。もちろん身体能力が高ければ、早く始めても十分な成果は出ると思いますが、スポーツに関しては個人差が大きいですからね。

ただ小さいうちは冬場に風邪をひきやすかったり、プールの塩素に負けて肌荒れを起こしやすかったりするのも事実です。水泳を始める時期はずばり年中の夏休みはどうでしょうか。

夏休みに水泳教室の夏期プログラムに参加してから、入会するのがおすすめです。

人気の習い事だけあって教室はあちこちにありますが、どんな教室を選ぶのがいいのでしょうか。教室の特徴や教え方については実際にお子さんを通わされているママ友から情報を得るのがベストです。

私が水泳教室選びの際に重視したのはフォームの美しさを大事にする教室です。それまで別の教室に通っていたお子さんが一からフォームを直されたこともあるような教室です。

ただ泳げるだけではなく、キレイに泳げるようになってほしいと、泳ぎが下手な私は思ったわけです。またうちは始めた時期が遅かったので、できるだけスパルタで教えてくれる教室を選びました。

水泳選手にするわけではないので、クロールができるようになった時点で終了でいいかなと思っています。

もちろんお友達の中にはわずか小学校低学年で強化選手に選ばれ、毎日何百メートルも泳いでいる子もいます。

水泳に限りませんが、人間には誰でも得手不得手があります。それを見極め、長く水泳をやらせるのか、とりあえず人並みに泳げるようになればればいいのか判断するといいと思います。