まるで人気アイドル!楽しんでできる習い事ならダンス!

楽しくて楽しくて仕方ないんだ、と友人のお子さんが話してくれた習い事はダンス。

ダンス???と一瞬どんなものなのかわかりませんでしたが、どうやらヒップホップダンスのようです。

その後そのお子さんが自分が出演した発表会のDVDを延々と見せてくれたのですが、とにかくとても楽しそうに踊っているのが印象的でした。

母親世代には歌って踊れるアイドルと呼べるタレントが大勢いたものですが、最近はどうなんでしょうか。ダンスはまさしくアイドルを連想させます。

ストリート系の衣装を着て、流行りのステップで踊る様子は見ている親以上に本人のテンションが上がるようです。

ちょっとレアな習い事かもしれませんが、ダンスにはどのような効果があるのでしょうか。

ダンスをすることによって、リズム感が身につきます。ダンスに必要な動きというのは日常生活にはない動きです。

ダンスを覚えるためにはリズム感のほかに、記憶力や瞬発力、表現力なども必要となってきます。

そして練習時には準備体操などを必ず行いますので、体の柔軟性もアップします。ダンスの練習によりバランス感覚を高め、手足の動かし方、ステップなどを習得することができます。

バレエや演劇でも言えることですが、集団で活動することにより協調性や社会性を身に着けることができます。生徒同士で協力し合って舞台を成功させることにより達成感を得ることができます。

他にも人前で自分を表現することに抵抗感がなくなります。小学生になるとどうしても羞恥心が生まれ、人前で発言したり、表現したりすることに抵抗を感じる子供もいます。

しかし、自信を持ってダンスを披露し、それを多くの人に認められることで自分を表現することは楽しいんだという意識が生まれます。

これはダンス以外の運動や勉強の場面においても、役立つことだと思います。

ダンスを習わせたいと思っても難しそう、ハードルが高そう、うちの子には無理そう、、、と思われるかもしれません。

しかし、ダンス教室にはいろいろなレベルのコースがあり初心者向けのコースももちろんあります。小さな子でも楽しみながらダンスの基礎を習うことができます。

大人が考えるより子供はずっと柔軟性がありますし、先生の振り付けを見ながらマネをすることも得意です。思った以上のスピードで上達することもあるはずです。

ダンス教室ではレベル、あるいは年齢に応じてクラス分けがされています。中にはブレイクダンス専門のコースがある教室もあります。

上手になってくると自分で好みの講師を選んでダンスを習うこともできます。講師の中には本場NYでダンサーをしていた人もいて本格的なダンスを学ぶことができます。

レッスンの回数ですが、週に一回、もしくは2回レッスンを受けることができる教室もあります。月謝は6000円~8000円が相場でしょうか。

最後にダンス教室に実際に子供を通わせている母親の意見ですが、もちろんダンスは練習時間が長いほど上達は早いです。ただし、ただ練習するだけではなく、やはり頭を使ったり、講師の話をよく聞いたりすることも大事なようです。

もし失敗したのならなぜ失敗したのか、どこがいけないのかということを考えながら復習することが必要です。

そしてうまくいったときには親が思いっきりほめてあげることで、自己肯定感を高めていくことができます。

体操のお兄さんに憧れて!?体操教室で柔軟性アップ

運動系の習い事として水泳の次に人気なのが体操教室です。

幼児では特定のスポーツに限定するのが難しいのでとりあえず身体能力を高め、小学校に入ったら何か運動をやらせようと考えている親が多いと思います。

体操教室では柔軟性を高めるストレッチ運動をはじめ、前転や側転、鉄棒、ボール遊びなど楽しみながらいろいろな運動に取り組みます。

放課後体操教室を実施している幼稚園も多いので、最初に習う習い事としてもおすすめです。

体操教室に通うようになって風邪をひきにくくなった、けがをしなくなった、外遊びが好きになった、今までできなかったことができるようになったなど前向きの報告が多くあります。

とくに鉄棒、マット運動、跳び箱などは自宅で練習するわけもいかず、またコツがあるようなので体操教室に通って初めてできるようになったという子供が多いのです。

うちの場合は縄跳びが100回近く飛べるようになりました。先生にコツを教えてもらったのも良かったですが、お友達と回数を競い合うことも闘争心に火がついて良かったようです。

ボールの投げ方や立ち幅跳びのやり方なども体操教室で覚えてきました。年に一回体力測定があり、徒競走や走り幅跳び、ボール投げなどを数値で評価してくれます。

全国平均などと比べることができ、また去年に比べてどれくらい上達したのか確認することができます。

体の柔軟性というものも成長とともにトレーニングをしないと失われてしまいます。次男はまだまだ体が柔らかく、柔軟体操も難なくこなすので羨ましいです。

とくに男の子の親はできれば運動神経がいい方がいいなと考えています。学生の間は運動ができることで評価される機会がとても多いのです。

バスケ部やサッカー部のキャプテンがもてていたのは誰でも記憶に残っていますよね。たとえもてなくても、運動ができることで一目置かれるようになるのは確かです。

体操教室の中でも最近とくに注目されているのがトランポリン教室です。大人の間でもトランポリンで筋トレができるとかダイエット効果があるという話を耳しますが本当なのでしょうか。

確かにジョギングなどに比べるとトランポリンは全身運動なので運動効果が高いようです。筋肉や体幹を鍛えるだけでなく、バランス感覚も養ってくれます。

トランポリンを使うことでひざなどに負担がなく運動ができますし、五感に働きかけ脳にもいいらしいのです。そして何よりも子供は飛び跳ねるのが大好きです。

子供が楽しんで、体力を付けることができるのですからトランポリン教室は大人気です。運動することに苦手意識を持っている子もすんなり入っていけるのではないでしょうか。

小学校に入ると足の速い子供がリレーの選手として選ばれるのですが、体操を習っていた子が多いように思います。早く走るために重要なのはフォームです。

体操教室では正しい走しり方を教えてくれるところもありますので、小学校に入ってからもきっと役に立ちます。

費用は5000円前後というのが多いですが、人気の教室だと7000円以上というところもあります。

何か運動をやらせたいけど何をやらせたらいいかわからないという人はとりあえず体操教室でオールマイティな体力を身に付けましょう。

未来のプログラマー!低学年からできるプログラミング!

本当に今どきの習い事だなと感心したのが最近人気のプログラミングです。

パソコンなどに疎い人のためにご説明しますが、プログラミングとはコンピュータープログラムを作成することにより、人間の指示通りにパソコンが処理を行うようにすることです。

プログラム?処理?母親世代の私たちにとっては少々難しい内容ですが、生まれた時からパソコンやテレビゲームに親しんでいる子供たちにとってはそこまで複雑ではありません。

プログラミング教室とはいったいどのようなことを教えてくれるのでしょうか。

先日プログラミングで賞を受賞した小学生はアレルギーの誤食を防ぐためのアプリを開発しました。プログラミングができるようになると、あったらいいなと思うアプリを自分で作ってしまうことができるのです。

この小学生の両親はIT企業に勤めるなどプログラミングの実用性について深く理解していたようですが、最近では普通の家庭の子供でもプログラミング教室に通う子が増えています。

ちょっと難しそうと感じますが、最初から高度な内容を学ぶわけではありません。プログラミング教室は小学校低学年から参加できるものが多いのですが、まず最初はプログラミングという概念を学びます。

プログラミングとはすぐに目で見て確認できるものではないので、まずは子供が楽しめる簡単なゲームなどを作りながら基礎知識を習得します。

大人には難しいように感じますが、頭の柔らかい子供の方がすんなりと受け入れることができるようです。

プログラミング教室のコース内容は教室によっても異なりますが、主にゲームの開発、WEBやスマホのアプリの開発などを中級コースで学びます。

中級コースを修了した生徒はもっと本格的なプログラミングコースへと移行するわけです。

プログラミングを行う際にはコンピューターによって言語が異なるため、タスクに応じて言語を使い分けなくてはなりません。最近では子供向けのプログラミング言語「スクラッチ」があります。

スクラッチを使えば複雑なプログラミング言語を知らない子供でもゲームを作成したりできます。

まずはスクラッチを使ってプログラミングを行うことで、プログラミングの基礎知識をわかりやすく学ぶことができます。

将来的にシステムやSEなどのIT関係の仕事に就きたいと考えるなら、プログラミング教室は最初のステップとして役に立つことは間違いありません。

プログラミング教室は大変人気があり、 入会待ちという教室もあるのですが月謝はその他の習い事よりもかなり割高というイメージがあります。

大手プログラミング教室の月謝を見てみると120分の授業を4回で約20000円前後となります。一見、割高に思えますが、1時間約2500円と考えますとそれほど高額でないということがわかります。

一回の授業が120分なので平日学校が終わった後というのは難しく、ほとんどのコースは週末に実施されています。

プログラミングについてもう少し知ってから検討したいという方はまずはスクラッチをインストールして自宅で挑戦することもできます。

まずは子供と一緒にゲームを作って楽しんでみましょう。

親を悩ます子供の習い事!いつが習い時?いつがやめ時?

現代では実に沢山の習い事があり、幼稚園や保育園、児童館やコミュニティセンターなどありとあらゆるところから情報が入ってきます。

ピアノがいいらしい、水泳は体を強くしてくれる、やっぱり学習塾に通わないとだめらしいなどと聞いてあせってしまうことがあります。

習い事はどのようにして選んでいますか。幼稚園が提供してくれる習い事だから、お友達が習うから、近くに教室があるから、評判がいいからなどの理由で始めることが多いと思います。

子供自身が習いたいと言ったからという理由はごく少数だと思います。

私自身も子供の習い事は子供ではなく私が決めました。幼稚園の課外の体操教室に通わせていますが、こちらは単にお迎えの時間が遅くなるからという理由で習わせています。

しかし、次男はこの体操教室に通ったことで逆上がりや縄跳びができるようになりましたし、走るのも速くなりました。

サッカーを始めた理由は近くのサッカー教室が生徒集めのために月謝を半額にしたことがきっかけです。なんて単純な理由なのでしょうか。

しかし、実際に習い始めるとコーチの質が高く、区内でも屈指の強いチームだということがわかったのです。サッカーの後、お友達と公園で遊ぶのも楽しみの一つでした。

空手に至っては私の憧れで始めました。漠然と武道に対する憧れがあり、男の子が生まれたら空手をやらせたいと思っていました。

しかし、年少のとき長男を体験レッスンに連れていくも、講師の気合いと声の大きさに圧倒され、逃げ出す始末。今は時期ではないなと思い、そのまま空手を習うことはありませんでしたが、空手を習うという私の夢は数年後次男が果たしてくれました。

しかし、その後長男はテレビでなぎなたに興味を持ち、その数か月後、なぎなたの教室のチラシがポストに入っていたことに何やら縁を感じ入門。月に3回という緩いペースですが文句を言うこともなく通っています。

子供に習い事をやらせるのはずばり興味を持ったときがいいと思います。子供が興味を持ったときが始めどきでないでしょうか。

一方、上達もしないし、やる気も興味を感じられないのになんとなく今更やめるのがもったいない気がして、、という理由で続けている習い事はありませんか。

やめ時がわからず、時間やお金を無駄にしている習い事は残念ながらあります。長男にとってはそれがサッカーでした。

1年以上続けても上達するスピードは遅く、それでも楽しんでいればまだましですが、行きたくないと口にすることが多かった記憶があります。

それでも、1年以上続けたし、下手ではないのだから、中途半端にやめるのは教育上よくないとかたくなに思っていましたが、水泳をやるからサッカーをやめさせてくれと言われたとき観念しました。

代替え案を提案するほどサッカーをやめたいなら、それがやめ時ではないかと思いました。

習い事をやめるときにはなぜやめたいのか、やめたらその時間をどんなふうに使いたいのか本人に直接聞いてみるのがいいと思います。

子供はまだはっきりと自分の気持ちを表現できないこともあるかもしれませんので、習い事に対する姿勢をよく観察しましょう。やめたいと言いつつも真剣に向き合っている場合もありますし、なにかクリアできない課題があってやめたいと言っている場合もあります。

それならどうしたらその課題をクリアできるのか一緒に考えてあげるのが親だと思います。

単に友達と遊ぶ時間を増やしたいがためにやめたいと言っていることもありますので、子供の性格や適性などを理解し、習い事が子供にどんな影響をもたらしているの考えてから最終的な判断を下しても遅くはないと思います。