親を悩ます子供の習い事!いつが習い時?いつがやめ時?

現代では実に沢山の習い事があり、幼稚園や保育園、児童館やコミュニティセンターなどありとあらゆるところから情報が入ってきます。

ピアノがいいらしい、水泳は体を強くしてくれる、やっぱり学習塾に通わないとだめらしいなどと聞いてあせってしまうことがあります。

習い事はどのようにして選んでいますか。幼稚園が提供してくれる習い事だから、お友達が習うから、近くに教室があるから、評判がいいからなどの理由で始めることが多いと思います。

子供自身が習いたいと言ったからという理由はごく少数だと思います。

私自身も子供の習い事は子供ではなく私が決めました。幼稚園の課外の体操教室に通わせていますが、こちらは単にお迎えの時間が遅くなるからという理由で習わせています。

しかし、次男はこの体操教室に通ったことで逆上がりや縄跳びができるようになりましたし、走るのも速くなりました。

サッカーを始めた理由は近くのサッカー教室が生徒集めのために月謝を半額にしたことがきっかけです。なんて単純な理由なのでしょうか。

しかし、実際に習い始めるとコーチの質が高く、区内でも屈指の強いチームだということがわかったのです。サッカーの後、お友達と公園で遊ぶのも楽しみの一つでした。

空手に至っては私の憧れで始めました。漠然と武道に対する憧れがあり、男の子が生まれたら空手をやらせたいと思っていました。

しかし、年少のとき長男を体験レッスンに連れていくも、講師の気合いと声の大きさに圧倒され、逃げ出す始末。今は時期ではないなと思い、そのまま空手を習うことはありませんでしたが、空手を習うという私の夢は数年後次男が果たしてくれました。

しかし、その後長男はテレビでなぎなたに興味を持ち、その数か月後、なぎなたの教室のチラシがポストに入っていたことに何やら縁を感じ入門。月に3回という緩いペースですが文句を言うこともなく通っています。

子供に習い事をやらせるのはずばり興味を持ったときがいいと思います。子供が興味を持ったときが始めどきでないでしょうか。

一方、上達もしないし、やる気も興味を感じられないのになんとなく今更やめるのがもったいない気がして、、という理由で続けている習い事はありませんか。

やめ時がわからず、時間やお金を無駄にしている習い事は残念ながらあります。長男にとってはそれがサッカーでした。

1年以上続けても上達するスピードは遅く、それでも楽しんでいればまだましですが、行きたくないと口にすることが多かった記憶があります。

それでも、1年以上続けたし、下手ではないのだから、中途半端にやめるのは教育上よくないとかたくなに思っていましたが、水泳をやるからサッカーをやめさせてくれと言われたとき観念しました。

代替え案を提案するほどサッカーをやめたいなら、それがやめ時ではないかと思いました。

習い事をやめるときにはなぜやめたいのか、やめたらその時間をどんなふうに使いたいのか本人に直接聞いてみるのがいいと思います。

子供はまだはっきりと自分の気持ちを表現できないこともあるかもしれませんので、習い事に対する姿勢をよく観察しましょう。やめたいと言いつつも真剣に向き合っている場合もありますし、なにかクリアできない課題があってやめたいと言っている場合もあります。

それならどうしたらその課題をクリアできるのか一緒に考えてあげるのが親だと思います。

単に友達と遊ぶ時間を増やしたいがためにやめたいと言っていることもありますので、子供の性格や適性などを理解し、習い事が子供にどんな影響をもたらしているの考えてから最終的な判断を下しても遅くはないと思います。