男子は運動ができてこそ!サッカーでクラスの人気者に

男の子が最初にやる本格的なスポーツといえばサッカーです。野球も人気がありますが、ボール一つあればどこでも誰でもできるサッカーは世界中どこでも人気です。

うちの息子は二人とも幼稚園の年中からサッカーを始めました。小学校2年生になったとき、長男は自分はサッカーは好きではないからやめたいと言いました。

すごく下手ではないけれどすごくうまくもなく、何よりもプレーを楽しんでいないことを私は感じていたのでやめることに納得しました。

一方で次男はサッカーが大好きで今では2つのチームを掛け持ちするほどです。テクニックも少しづつ身に着け、おまけに持久力があるので試合終盤で相手チームが疲れてきたところへ一気に巻き返しにかかります。

同じ兄弟であっても向き不向きがあり、親がそれを理解しなくてはいけないとサッカーを習うことで私は気づかされました。

サッカーだけに限りませんが、お友達と一緒に習うのもいいのですが、できればアウェイで習わせた方が練習に集中できると思います。

次男はFC東京が主催するスクールに通っていたのですが、少し遠かったため幼稚園の知り合いはいませんでした。その分、ふざけ合ったりする時間が少なく、練習に集中にできている気がしました。

それに、知らないお友達でも同じチームで練習をしているうちにサッカーを通してすぐに仲良くなることができます。

サッカーの練習中は母親たちはグランドのすみにレジャーシートを敷いて見学しているのですが、最初はただのボール遊びだったのが1年目を過ぎるころから実力の差がはっきりしてきて、試合らしい試合ができるようになりました。

今では試合のたびに手に汗握る思いで歓声をあげてしまいます。私自身、自分が運動が得意ではなかったのでサッカーをしている子供たちがまぶしくてしかたないのです。

サッカーはチームプレーです。自分だけがボールを独占してもチームは勝つことができません。習い始めた当初は試合になるとやたらボールを追いかけまわすだけですが、やがてチームメイトの立ち位置や能力を理解し、パスができるようになります。

サッカーではテクニックだけではなく、頭を使うことが求められます。瞬時に次はボールをどこへパスすればいいのか、敵や仲間は今どこを守っているのかなどを見極めなければいけないのです。

スポーツには陸上のように個人で頑張るものと、サッカーのようにチームプレーが求められるものがります。サッカーではチームの中で自分の存在をアピールし、協調性や積極性を発揮しなければなりません。

またプレーを通して仲間への信頼、コーチへの信頼が生まれます。勝てば嬉しいし、負ければ悔しいと感じます。

サッカーを通して息子たちはいろいろなものを学んだと思います。どこまで続けることができるかわかりませんが、次男に関しては本人がやめるというまでは続けていこうと思います。

サッカースクールはあちこちにありますが、地域のスクールがいいと思います。小学校のサッカーチームだと父兄がボランティアで教えているものもあり、費用もとてもリーズナブルです。

その他にクラブチームが主催するスクールが各地にあります。高いと言っても5000円~8000円くらいでしょう。

今後サッカーを続ける、もっとうまくなりたいという場合にはジュニアユースのセレクションなどを受けてクラブチームに所属することになります。

そうなると数万円の月謝を払わなければならないこともありますし、遠征などの費用もかかることになります。ちなみに知人のお子さんは遠征でミラノまで行ったそうです。

料理教室は料理を作るだけじゃない!食育は生きていく上で欠かせない

料理教室、クッキング教室というと最近では大人の間でも人気があります。

大人の場合はおすすめのワインを飲みながら、聞いたことのないような横文字のレシピに挑戦するコースなどが人気があります。

子供の料理教室は大手の会社が主催しているものや個人で教えているものがあります。

子供の料理教室の場合、毎週授業があるというものは少ないと思います。子供は実際に日常生活の中で食事を作るわけではありませんから、それほど頻繁にレッスンを受ける必要はありません。

料理教室は基本的に一回で完結するレッスンが多いので、夏休みや冬休みなどの長期休暇の最中や、クリスマスやハロウィンなどイベントに向けてのレッスンを選ぶと楽しむことができると思います。

親子一緒にクッキングに挑戦するものと親と離れて子供一人で参加するものがありますので、年齢に応じて選ぶといいと思います。

料理教室というと女の子、というイメージがありますが、実は男の子の参加者も多いのです。確かに女の子の方が手際がいいのは否めませんが、最近は男子も自炊する時代です。

子供のころから料理の基礎を身につけておいて損はありません。

うちも次男は料理に興味はありませんが、長男は細かい作業、何かを作り出す作業が大好きなので何度か料理教室に参加しました。

かぼちゃで作るモンブランというコースに参加しましたが、見た目はいまいちでも味はとても美味しかったです。料理教室に参加するようになって、長男はキャンプでも野菜を切ったり、カレーの具を炒めたりする作業を率先してやってくれるようになりました。

中学生ぐらいになるときっとパスタなどもささっと作れるようになるでしょうね。

料理教室に通うもう一つのメリットは食育です。食育とは「食」に関する知識を身に着け、健康にいい食生活を実践することができるような教育のことを指します。

この飽食の時代で食べ物のありがたさ、また安全性について学ぶことはとても大切だと思います。健全な食生活をすることで体も心も健やかでいることができるのです。

料理教室ではこのような食育についても教えてくれます。食べ物にはどんな栄養素が含まれているのか、それらの栄養素はどんな効果があるのかということをわかりやすく説明してくれます。

日本の食の歴史について教えてくれるところもあります。日本古来の食事法や伝統のお菓子など、大人にとっても勉強になります。

もう一つのメリットは正しい包丁の持ち方やガスの使い方などを学べることです。小学校中学年になると子供を一人でおいて出かけることもあります。

そんなときに心配なのがガスですが、ガスの使い方や火の危険性をきちんと認識していればいたずらしたりすることはありません。

火に関して知識がないと子供は火を楽しいものだと勘違いしてしまうので、小学生になったら正しい火の使い方を教えることも大事です。

料理教室で作るレシピは子供向きのものが中心で、食べやすい味付けはもちろん盛り付けもかわいらしくて子供たちも大喜びです。

パン作りの教室もあり、パンをこねて、オーブンの中で膨らんでいく様子に子供たちも大興奮です。焼いたらこんな風になるんだ、普段食べていた料理にはこんな食材が使われているんだと新しい発見もたくさんあります。

深い思考力で柔軟な頭を作る!人気急上昇中の習い事は将棋!

今回はちょっとレアな習い事、将棋についてご紹介したいと思います。

英語や体操教室に比べるとどんなメリットがあるのかはっきりしないと思う方もいるかもしれませんが、将棋は思考能力を鍛えてくれる習い事です。

将棋をしない人にはなかなか将棋の奥の深さや難しさがわからないのですが、将棋は老若男女問わずに楽しめるゲームです。

将棋を習うことにはいろいろメリットがありますが、まず第一に誰でもすぐに始めることができることです。ボールや楽器を用意する必要はありませんし、広いスペースもいりません。

将棋盤と駒があり、相手がいればどこでも対戦することができるのです。また係だの、役員だのと言った親の負担がないのも嬉しいですね。

一昔前に比べると将棋をする人は減っているものの、大人で将棋のルールを知らない人はほとんどいません。

ちょっと時間があるときに家族や友達とすぐに対戦することができるので、簡単にコミュニケーションを図ることができます。

今も昔も子供はテレビゲームなどが好きで夢中になっていますが、子供がゲームをすることに眉を顰める人も少なくありません。

3DSで遊ぶ代わりに将棋をすれば、楽しいだけではなく思考力や洞察力を鍛えることができて一石二鳥です。

自分自身が将棋のやり方をわからないので習わせようか迷っている人は自分も一緒に将棋のやり方を習得することをおすすめします。

余談ですが、大人になってから将棋を始めることで脳を活性化し、ボケなどの防止にもなるようです。

将棋の名人についての記事を以前読んだことがあるのですが、名人ともなると相手の動きを全て映像として脳に記憶しているそうです。

何をしていても将棋のことを考えるとすぐに頭の中に将棋盤が出てきてしまうそうです。相手の一手一手を映像として記憶し、それを自分の勝負に生かすことができるのです。

将棋をすることは記憶力を高めるのにとても有効だと思います。また将棋で勝つためには相手の動きを予測する必要があります。

プロの棋士の直観思考や脳内活動の研究なども行われているようで、将棋がどのように脳に影響を与えるのかということは興味が持たれているようです。

一部ではプロの棋士の脳は一般の人よりも微妙に大きいのではないかとさえ考えられているようです。

将棋はどこで習えばいいのでしょうか。地域に将棋の道場のようなものがあり、年齢を問わず対戦できるコミュニティもありますし、将棋教室と言われるレベルに応じて丁寧に教えてくれるところもあります。

月謝はいろいろですが比較的リーズナブルで5000円前後ではないでしょうか。一回ごとに授業料を払うものもあり、子供のペースで参加できるところもあるようです。

級は15級から1級まであり、その後初段となります。ある程度まで進級すると十分大人相手に戦うことができるようになります。

将棋のいいところは上達すれば大人とも互角に勝負することができるようになることです。むしろ大人を負かしてしまうちびっこ棋士も大勢います。

レッスン内容は大盤を使用して講義を行ったり、生徒同士で対局したり、講師と対局しながら注意点や改善点を教えてもらったりします。

頭を使うのが好きな子供ならどんどん上達していくことでしょう。小学生になると暇な時間には自分で道場へ出かけたりする子もいるようです。

ものを見る目を養う!絵画や工作は脳の発達を促す!?

子供はとにかく絵を描くことや工作が大好きです。好きなことをやらせたいと感じている方には絵画教室などの芸術系の習い事をおすすめします。

子供は教えなくても絵をかくし、牛乳パックや割りばしなどを使って自由に工作をするのであえて絵画教室や造形教室に通わせなくてもという考え方もあります。

スポーツや書道、ピアノなどは技術が身につく、他の子ができない特技ができるなどのメリットがありますが、芸術教室はどうなのかな?とつい思ってしまいます。

しかし、スポーツや書道、ピアノを幼少期から習ったとしてもその道で生計を立てている人はほんのわずかで、ほとんどの人が大人になってからはやっていない、趣味としてたまにやる程度です。

それなら絵を描いたり、ものを作ったりするのも趣味として今後の人生にいい影響をもたらすことは間違いありません。

極端な話ですが絵を描くことが好きなら将来パソコンを使ってイラストを描いたり、工作が好きなら工学部で機械をいじったりすることもできます。

絵を描いたり、工作をすることはそのことだけにとどまらず何かを創造すること、表現することが好き、という部分を伸ばすことができるのです。

長男は幼稚園時代いろいろな習い事をしていましたが、中でも絵画教室は大好きでした。テーマを与えられるものの基本的に自由に描くことができたので、のびのびと好きな絵を描いていました。

サッカーやドッジボールなど体を動かすことが好きな次男に比べ、長男はコツコツと何かを作ることが大好きでした。放っておくと何時間でも絵を描いていたように思います。

絵を描いたり、工作をすることは集中力を育てるほか、形や色などものを良く見て観察する力を高めてくれます。

子供の描いた絵は時々大人には思いつかないような斬新な発想があったりして面白いものです。友人のお子さんは子供の描いた絵を立派な額に入れて飾ったら、来客になんというアーティストの作品ですか?と聞かれたそうです。

親にとっても絵具でリビングを汚されるのはいやなので、教室で思う存分やらせてくれるのは助かりますね。

造形教室の場合は1年間の間にいろいろなことにチャレンジさせてくれます。陶芸や染色、木工、木の葉や花を使った工作や卵の殻のモザイク、お面や楽器を作ったり、教室によってプログラムの内容は様々なです。

いずれもなかなか家ではできないような工夫が施され、子供たちも目を輝かせて取り組んでいます。

海外の幼稚園ではアートの時間が多いことに驚かされます。想像力や表現力を育てることをとても重視しているのがわかります。日本ではまだまだ芸術家のステータスは低いですが、欧米諸国はアーティストという職業がとてもリスペクトされているのです。

毎週通わせる時間の余裕がないという人は地域で単発で実施されている絵画教室やクラフト教室もあります。時間があるときに申し込み、親子でものづくりを楽しむのもいいと思います。

ただし、親子でものづくりをする時にはついついこうした方がいいんじゃない?と口を出してしまいがちですが、子供の気の向くままに作らせた方が案外いいものができることもあります。

芸術教室というと幼児中心というイメージがありますが、幼稚園から始めて高校生になっても続けているという人もいます。

好きこそものの上手なれですので、そこまで続けると何か将来役に立ちそうですね。